アワチドリ(ウチョウラン)の栽培


※ 以下の栽培法は、アワチドリを購入した時に、付いてきたものです。
【千葉県安房千鳥連合会】

アワチドリ・ウチョウラン等は風のよく通る場所で栽培するのが原則ですが、以外にも室内でも栽培できます。
栽培の注意事項は次の通りです。


【1】 栽培場所
生育期間中は、朝日の当たる東側の窓辺に置き、日光は朝日だけで十分です。なお、鉢をそのままにしますと日光に向かって生長し、花茎が曲がってしまい見苦しくなります。花茎が、曲がらないように生育期間中は時々鉢を回します。

【2】 潅水
潅水は、用土の表面が乾いてから水差しで行い、葉には、かからないようにします。
受け皿に水が有りますと鉢内がいつも多湿となり根が腐ってしまいます。

【3】 肥料
肥料は芽だし後、3番目の葉が展開してから施してください。その後10月上旬まで月1〜2回ハイポネックス等の水肥1,500〜2,000倍を施します。

【4】 休眠の準備

休眠の準備のため10月中旬から下旬に、室内から屋外の雨のかからない朝日の当たる東側の軒下等で栽培してください。11月下旬から12月上旬には地上部が黄変し、枯れてきますので、潅水は控えめにします。完全に地上部が枯れたら、まったく潅水は行いません。
(そのまま室内で栽培を続けますと休眠が妨げられ、最後には、枯れてしまいます。)

【5】 休眠
12月からは休眠となりますので、一切の潅水は行わずに鉢ごと袋に入れ、全く日の当たらない温度の最も低い場所に保管します。(袋に入れるのは、鉢が倒れた時に球根を紛失しないためです。またカラカラに乾いた状態で休眠させるのは、球根内の濃度を高め凍結から守るためで、ちょうどラジエターの不凍液と同じ原理です。

【6】 植え替え・用土
植え替えは、芽だし直前の休眠期に行うのが安全です。同一用土で2年間は栽培出来ますが、それ以上は塩類が蓄積され、好ましくありませんので植え替えを行ってください。

【7】 芽だし

屋外栽培では、桜が咲く3月下旬から4月上旬に潅水を始め、眠りから覚まさせますが、室内栽培は、いつ開花させるかを目標に室内に入れ芽だしを行います。例えば4月が開花目標ならば2月に室内に入れ、5月が開花目標なら、3月に室内にいれることになります。しかし休眠期間が短いと機嫌が悪くなり枯れてしまうので注意が必要です。



※ この文章は「千葉県安房千鳥連合会」の帰属と思われますので広く再配布などを禁止します。




トップへ

らんへ戻る